「仕事でのミスが多い。みんなどうやってミス無く仕事してるの?」
このような疑問に答えていきます。
☑本記事の内容
- 仕事のミス多い【3つの原因】
- まとめ:ミスを無くし業務を円滑に実施しよう
仕事を実施する上で必ず仕事のミスは起こり得ます。私も過去に仕事のミスを何度も起こしましたし、直接謝罪にも行きました。
仕事のミスを起こした事を責めるのではなく、原因を突き止める事で同じミスを防ぐ事は可能です。
しかし、仕事のミスが多い方の特徴としては【3つの原因】があると日々の業務で感じています。
こちらもCHECK
-
ゼロベースとは【3ステップで解説】
続きを見る
仕事のミス多い【3つの原因】
仕事のミス多い【3つの原因】をお伝えします。
仕事のミス多い【3つの原因】
- メモを取らない
- ミスを反省しても、対策を講じない
- 自分のやり方を変えない
メモを取らない
メモを取らない
人の記憶力はあてにならないと私は考えています。皆さんは3日前の朝食で何を食べたか答えられますか?私は、この文面を書きながら思い出していますが、全く見当もつきません。
しかし、メモを取っていたらどうでしょう。読み上げるだけなので、メモを取っている人は誰しも答えられると思います。
メモを取るメリット
- 頭で記憶する必要がない
- 文字に起こすことで現状把握・整理が出来る
頭で記憶する必要がない
頭で言われた事ややるべき事を記憶すると、脳に負荷がかかる・脳にストレスがかかると聞いた事があります。PCや携帯電話と同様にメモリがあり、メモリの容量を超えると記憶出来なくなります。また、PC操作時も、多くの作業を実施すると動作が遅くなりますよね。人の脳も同じ状態です。
頭に詰め込まずメモを取るだけで、脳の負荷やストレスも軽減されます。
文字に起こすことで現状把握・整理が出来る
文字に起こすことで現状把握・整理が出来ます。
あなたが本日やるべき事を5個挙げてみてください。
頭で考える場合
- 何とか思い出すことが可能かな?
- 思い出せたけど時間がかかるな
私も考えてみましたが、何とか5個挙げる事が出来ました。
次に文字に起こしてやるべき事を5個挙げてみましょう。
メモに書き出す場合
- 何とか思い出すことが可能かな?
- 思い出せたけど時間がかかるな
- 5個挙げているうちにもっと重要なやるべき事が見つかった!
- 新たに直近でやるべき事が見つかった!
私の場合、思い出すことは可能・時間がかかるなという点では同じですが、新たに「3」・「4」の発見があります。
3「5個挙げているうちにもっと重要なやるべき事が見つかった!」
4「新たに直近でやるべき事が見つかった!」
私も以前は、ITの時代なのにメモなんて古い!と思っていましたが、新たな発見がある!とわかってからは、必ず文字に書き出すこと・メモを取ることを心がけています。
ミスを反省しても、対策を講じない
ミスを反省しても、対策を講じない
仕事でミスをした時、誰しもが反省し謝罪の言葉を口にします。ただ、対策を講じないと同じ仕事のミスを起こします。
対策を講じない場合の理由として、2つ挙げます。
ミスを反省しても対策を講じない理由
- ミスの原因がわからない
- ミスに対しての対策がわからない
ミスの原因がわからない
これはその人のスキルなのか、経験値の不足なのかはわかりかねますが、そもそものミスの原因がわからないという場合があります。その場合、放置せずに必ず誰かに相談しましょう。放置してしまうとまた同じ仕事のミスを繰り返します。ミスの原因がスキルなのであればスキルを身につけましょう。
どちらが良いかは一目瞭然です。
- スキル取得を拒む→同じミスを起こし謝罪
- スキルを習得→同じミスは起きず、新たな業務を任せられる
ミスに対しての対策がわからない
ミスに対しての対策がわからないという事は成長する良い機会と前向きに捉えましょう。
対策がわからない人を責める事は出来ないし、新たなスキル習得で同じ仕事のミスを起こさなければ良いだけです。
自分のやり方を変えない
自分のやり方を変えない
自分のやり方を変えないのには、2つ原因があるはずです。
- 自分のやり方に自信がある
- 変化をせずに現状維持が心地よい
自分のやり方に自信がある
自分の仕事の進め方に自信を持ち、仕事を行うことは大変良い事です。しかし、仕事のミスが起きている以上は、何かを変え更に成長する必要があります。
周りの声を良く聞き、柔軟に対応しましょう。
変化をせずに現状維持が心地よい
「変化をせずに現状維持が心地よい」人は誰しも現状維持が楽です。だって何もしなくてOKだからです。でも周りにいる人で、現状維持のまま仕事をしていて、ずば抜けた方はいますか?誰しもが、変化を受け入れ成長機会を楽しんでるはずです。
ゼロベースで物事を捉え、常に成長していきましょう!
こちらもCHECK
-
ゼロベースとは【3ステップで解説】
続きを見る
まとめ:ミスを無くし業務を円滑に実施しよう
まとめ:ミスを無くし業務を円滑に実施しよう
ここまで、仕事のミス多い【3つの原因】を説明してきました。
仕事のミス多い【3つの原因】
- メモを取らない
- ミスを反省しても、対策を講じない
- 自分のやり方を変えない
まとめとして、ミスを無くし業務を円滑に実施した場合に得られるメリットを2つ挙げます。
ミスを無くし業務を円滑に実施した場合に得られるメリット
- 仕事のミスに対応している時間で、他の業務を実施出来る
- 仕事のミスが無く、仕事に対する信頼が得られる
仕事のミスに対応している時間で、他の業務を実施出来る
仕事のミスに対応する時間というのは、仕事の設計等に比べ時間を要することが多いです。私も、残業をする業務量ではなくても、仕事のミスへの対応に時間がかかり、無駄に残業が増えた経験があります。
仕事のミスが無くなると、仕事のミスへの対応時間が無くなり、他の業務を進められることからメリットでしかないです。
仕事のミスが無く、仕事に対する信頼が得られる
あなたなら、仕事を振る場合はどちらを選びますか?私なら、「2」を選びます。
- 悪い奴ではないが、仕事のミスが多い
- 仕事のミスが無く、滞りなく業務を進める
仕事のミスをしない人は非常に稀です。仕事のミスが起きてしまっても、しっかりと原因を突き詰め、対策を講じ同じ仕事のミスを起こさないようにしましょう。
次第に仕事に対する信頼が得られ、新たなプロジェクトに参加出来るかもしれません!
この記事を読んで、「私もメモを活用して仕事のミスを減らそう!」、「仕事のミスが起きるのは良くないけど、同じ事が起きないように対策に時間をかけてみよう!」という方が1人でも増えれば幸いです。
人それぞれ、担当している仕事が異なるので仕事のミスの種類も異なりますが、是非参考にしてみてください。